9月も今日で終わり!忙しい1ヶ月でした〜!
9月は、大きなお仕事が目白押しで・・・。
毎週末開催のじょさんし大学はじょさんし大学第2期のスタートと、第1期の修了と、私の講義(結局17日は台風のため開催延期になりましたが)。
高校の授業に、ラジオ、ふたごサークルの講師に、コラムの執筆、打ち合わせなどなど。
9月下旬までは忙しくなることもわかっていたし、覚悟もしていたけど。
ただ自分の想像してた以上の忙しさと、プレッシャーもあったのか、先日、めずらしくぶっ倒れてしまいました・・・。
体調が悪くなって改めていろいろなことに気がづきます。
仕事の入れ方や普段のスケジュールの組み方などを見直す必要があるなあとか、家族や周りの人に心配かけたり、迷惑をかけてしまうこととか。
「救急外来いってくるわ・・・」と言ったとき、末っ子の「お母さん、大丈夫なん?」っていう泣きそうな顔みて、あ〜、子どもにこんな心配させたらあかんな・・・ってすごく反省しました。
その直後の「はやとのお誕生日会終わるまでは死なんといてなっ!」という一言に、こけそうになりましたが(笑)
どうしても、講演会など大きな仕事の前はバタバタしていまいます。
となると、分かっていても無理をしがち。やらないといけないことはやらないといけないわけで。
250%くらいで動いてしまいます(苦笑)
逆に無理をしない、加減してやることの方が不器用な私には難しいことで・・・。

どうしても直前に忙しくバタバタしてしまうなら、普段から忙しさちょい増しでやってみることにしました。
オフィスが18時までなので、いつもは18時に帰宅するのですが、スタバなど場所を移動して追加で1~2時間仕事をします。
名付けて「120%ルール」
家に帰るとどうしても「お母さん」の私がメインになります。
家族が起きてくる前の早朝くらいしか、なかなかお仕事モードになれないんですよね。
帰宅は遅くなるけど、その分帰ったら、がっつりお母さんをする♪
仕事も家庭もどれもこれも私にとっては大事!
どれもこれもやりたいことはあきらめたくないから!
「120%ルール」もうまくいくかどうか?だけどね〜笑
試行錯誤しながら自分にあったやり方をみつけていきたいと思います♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
じょさんし向上委員会 season1
谷口陽子のチャレンジ&学びをここに公開☆
ブログは毎週およそ3回更新です!
〈みのおママの学校のウェブサイト〉
http://www.minomama.com
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆