みのママにはスッタフTシャツがあります♪
じょさんし大学など、なにかイベントがあるときに、このスタッフTシャツを着ます。
今日はこのTシャツにまつわるお話しです♪

このTシャツは、昨年の6月に開催した岸見一郎先生の講演会用につくり、約40名のスタッフに着てもらいました。
実はこの時、準備期間がなかったため、新名が半日で、デザインしました。
急いでたので1カ所、スペルが間違っています!笑
今度、Tシャツを着ているスタッフに出会ったら、スペルの間違い探ししてみてください!笑
・
カラーは白とみのママブルー。
ちなみにこのブルーのことを、勝手に「みのママブルー」と呼んでいます!笑
これは余談ですが最初はブルーの生地に、白の文字にする予定でした。
ただ、脇汗が目立つという脇汗問題が勃発。笑
私を含め、多くの女性スタッフからの反対があり 結果的に白の生地にブルーの文字となりました。 笑
汗かきの私、ほんと白の生地でよかったー!笑
・
表には「FIRST PENGUIN」の文字。後ろの襟元にはペンギンのロゴマークをいれています。
そしてTシャツの袖には世界で最も子育てがしやすいと言われている国フィンランドの国旗のワッペンをつけています。
・
「どうしてFIRST PENGUINなの?」よく聞かれます。
群れで行動するペンギンの中で、最初に海に飛び込む勇気あるペンギンをファーストペンギンといいます。
海の中にはシャチやオットセイなどの肉食獣がペンギンが海に飛び込んでくるのを待っているかもしれません。
そうした恐怖や迷いのなかで一番に海に飛び込む勇気あるペンギンがファーストペンギンです。
私たちは日本の子育て環境を世界トップ10に引き上げることをミッションにかかげ、 ファーストペンギンのように勇気と行動力、 熱い想いを持ってチャレンジしていきたいっ!
そんな理由でロゴマークをファーストペンギンにしました♪
・
そして日々、ファーストペンギンスピリッツを大切にしています!
家でデスクワークをするときも、そんな熱い想いを胸に掲げて、スタッフTシャツを着てパソコンに向かっている谷口です(笑)
いつもこどもたちに「今、ここでTシャツ着る必要ある?笑」とつっこまれますが、いいんです!笑
このTシャツ気に入ってるからー♡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
じょさんし向上委員会 season1
谷口陽子のチャレンジ&学びをここに公開☆
ブログは毎週およそ3回更新です!
〈みのおママの学校のウェブサイト〉
http://www.minomama.com
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆