2016年4月1日にたちあげた、みのおママの学校、本日、2歳のお誕生日でした♡
よちよち歩きから、ちょっとだけしっかりした一歩がふみだせる2歳児のような(笑)
そう、ちょうどこんな感じかな(笑)
↓

ようやく2年、たったの2年。まだまだ何かを成し遂げたわけでもないので、こうやって改めて振り返るコトなんてしなくていいのかもしれないけれど!笑
お誕生日って、やっぱり感慨深くて、今日は、今までとこれからに、いろいろ思い巡らせてみる1日でしたー♪
・
この2年、本当にたくさんの出会いがあり、たくさんの方々に関わっていただき、支えていただいたからこそ、今があると思っています。
自分たちだけではできなかったことばかりです。この2年で仲間も増えました^^
いただいたご縁、つながりに本当に感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!!
・
みのママが掲げるミッション達成までは、まだまだ遠い道のり。
思い描いている航海図。目的地は変わってないし、この2年でより明確になったと思っています。
今までもそうだったようにそこへ向かうルートは決まっていなくて、風向きや潮の流れを感じ、自分たちの感覚を信じて軌道修正しながら、進んでいくんだろうなー。
準備期間の2年を経て、いよいよ地域のなかでたくさんの人とつながり、仲間とともに夢をカタチにしていきたいと思います!
これからの1年は、そんな新たなチャレンジが盛りだくさんです。
・
勤務助産師だった私が(今も週1の当直勤務は続けているけれど)、みのママを始めて、働き方もやっている仕事の内容も日々の時間の使い方も、いろいろ変えながら、がむしゃらに進んだ2年間は正直大変だった(笑)
こんなにも知らないコトがいっぱいあったんだ!と思い知らされたり、小さな失敗も山ほどして、できない自分が嫌になって凹んだり泣いたりしながら、それでもやれることはなんでもチャレンジしました。
大変だったけど、辛いと思ったことは一度もなくて、いつもいつも楽しかった!
私はこの仕事が大好きだし、おおげさかもしれないけれど、これが今世の私の命の使い方なんだと思っています。
助産師としてもみのママの代表としても人としてもまだまだ課題がいっぱい(笑)
これから先は荒削りな自分をもっとももっと磨いて、よりプロフェッショナルに、人としても深みも厚みも大きさも成長していきたいと思っています。
・
3年目に入った今、みのママとしてやるべきことも、私自身の課題もクリアに見えてきました。
そこがわかればただひたすらやるのみ!!
3年目の新しいチャレンジもワクワクしながら、仲間とともに楽しみながら進んでいけたら最高☆
・
私の命の使い方、そんな一歩いっぽの歩みが誰かの幸せにつながっていきますように!
みのママに関わる人みんなが、笑顔で元気になれますように!
気持ちも新たに、頑張っていきます。これからもどうぞよろしくお願いします!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
じょさんし向上委員会 season1
谷口陽子のチャレンジ&学びをここに公開☆
ブログは毎週およそ3回更新です!
〈みのおママの学校のウェブサイト〉
http://www.minomama.com
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆