
第1回、「じょさんし未来会議」を開催しました☆
「未来会議」はこれから自分はこんなことをやりたい!とか未来に向けて何かを探している人、何かを変えたい人がその夢や未来について語り合う場です。
今回はじょさんし大学2期の卒業生の3人の助産師さんが参加してくださり、約4時間半、みんなでがっつり話しました!笑
・
ホワイトボードを囲んで想いや意見をどんどん書いていくみのママstyle。

私たちの会議はいつもこう!
時には、みんなでゴロンと寝そべって(笑)リラックスして心をオープンにして語り合うコトもあります^^
・
やりたいコトはいろいろあっても、改めて口に出したり、文章に書いてみたりすることってあまりないかもしれない。
しかも「こんなことしたい!」だけでなく「なぜそれがやりたいのか?」を考えることってさらにないのかも。
・
けれどこの「なぜ?」「なんのために?」がとっても大事!!
「なぜ?」=「解決したい社会の困りごと」です。それがあって次に「解決していくための手段は?」そして「その結果どうなる?」につながり、これを考えることがそのまま自分のミッションになります。
応援してくれる人がたくさんいて、うまくいっている人ってこの「なぜ?」が明確にあって、「なぜ?」をちゃんと伝えられている人です。
今回の未来会議では、一人ひとりのこの「なぜ?」についてとことん話し合いました!
・
いつも思います。自分の想いを口に出すって大事!!
「叶う」という漢字は口にプラス(+)って書きますよね。ポジティブなことを口にしていくことで、叶っていくと聞いたことがあります。本当にそうだと思っています。
みのママもわけわからないくらいのポジティブな妄想から始まりました!笑
想いを言葉というカタチにして誰かに伝えることで自分の気持ちを整理できたり、そこに共感があったり、新しい気づきや何かが始まるきっかけやご縁があったり。
ただでさえ忙しい毎日。なかなかそんな時間を持つコトは難しいかもしれないけれど。
「今日の会議に参加していなければ、私の思いは思いのままで終わっていたかもしれません。自分が何をしたいのか明確になりました!」こんな嬉しい感想をいただきました^^
・
何かやりたい!と想いのある助産師さんはたくさんいます。そしてこれが叶っていくコトで救われるママ、笑顔になれるママはたくさんいる!ってあらためて感じました。
助産師が元気になるコトが、ママを元気に幸せにするコトに繋がっています。そしてそれは子どもたちの笑顔や未来に繋がっています!!
・
そんな未来のための「未来会議」!
第2回目は大自然の中とか、キャンプファイヤーしながらとかちょっとユニークに開催したいな!笑
これからも開催しますので、興味のある方はぜひジョインしてくださいね☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
じょさんし向上委員会 season1
谷口陽子のチャレンジ&学びをここに公開☆
ブログは毎週およそ1回更新です!
〈みのおママの学校のウェブサイト〉
http://www.minomama.com
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆